Akitake不妊治療からの育児中

体外受精で授かった第一子女児を育児中。

たけちゃん生後1ヵ月~2ヶ月までの寝かしつけ

今はほとんどすべてのねんね、セルフもしくはそれに近い状態で眠れていますが、

実は生後1ヵ月~2ヶ月くらいまでは本当に壮絶というかつらかったです。

 

16時沐浴

16時45分~19時半 ねんね

19時半 ミルクORおっぱい →寝かしつけ

・・・・

寝ない。

・・・・

寝ない。

・・・・

寝ない!!!!

 

そうこうしているうちお腹減ってきて泣くんですね。

 

22時くらいにもう一度授乳して、それからようやく眠気が

来たのかうとうと…20分くらい抱っこで寝かせて、

ベビーベットに置こうとすると泣いたり、

置いて着地成功?

と思っても5分くらいで起きたり…

 

そんな感じで大体眠ってくれるのは24時近くなっていました。

 

5時間近くかけて寝かしつけしても結局寝てくれるのってこのころはやっぱり3時間がMAX。

 

毎日夜が来るのが恐ろしかったことを思い出します。

 

今振り返ってみると当時の寝かしつで悪かったなぁと反省している点。

 

  • 寝かしつける側がながら寝かしつけをしていた。

   本当に長い時間かけていたので、割り切ってしまって

   毎日Amazon Primeでドラマや映画を見ていた。

   初めての子育てということもあったけれどしっかりと赤ちゃんと

   向き合っていなかったと猛反省。

   赤ちゃんは毎日必死で一生懸命生きています。

   こちらも全身全霊で赤ちゃんと向き合い寝かしつけることが

   大事だと思っています。

  • 試行錯誤しながらだったので、寝る前のルーティン及び寝かしつけ方法が確立していなかった。

   毎日どうやったらいいのか、エルゴに入れてみたり、歌を歌ってみたり、

   縦抱っこしてみたり。

   お昼寝の時と同じマットがいいのかと思ってお布団とお昼寝マットを

   チェンジしてみたり。

   お風呂後のほうが眠るのかも。と思ってお風呂の時間を変えてみたり。

   「寝るんだ」というスイッチを入れてあげられてなかったのです。

   なんでもいいので、2つから3つくらいの入眠儀式を作ったほうが良いです。

   例えば 最後の授乳の後10分くらい縦にだっこして今日1日の感謝と、

   明日は●●しようね。と前向きな話をする(これはげっぷ待ちも兼ねるのでGood!)

   そのあと、寝るための音楽を1曲かけてとんとんするなど。

   我が家は巷で泣き止む、もしくは寝ると噂になっている反町さんの「Poison」

 

   そして寝かしつける方法は毎日同じ。1週間から10日くらい繰り返すと

   赤ちゃんも寝るスイッチを入れやすくなると思います。

 

  • 抱っこしないと寝ない。と思い込んでいた。

   やっぱり一人目だから少しでもふぇ~って泣いたら

   抱っこしちゃうじゃないですか。もう生後0日から。

   今でも忘れない、母子同室の1日目の夜の絶望感。これ1ヵ月も2カ月も続くの?

   ってホントに一晩中ずっと抱っこしてた。

   抱っこしないと泣き止まないって思いこんでいるのはこっちなのかもしれない。

   泣いても少しは様子を見てもいいのかもしれないです。

   生後0日から30日間くらいかけて「抱っこが一番寝るのに最適」

   と思い込ませているのは私たちのほうだったのかもしれないですね。

 

   私は生後3カ月まで里帰りだったんですね。

   とある日飲み会で遅くなった母。1時くらいに帰ってきたのですが、

   私はまだ起きていたんですね。寝かしつけで。

   たけちゃんは寝ていないけど泣いてもいない状態でベットに入っていました。

   母「まだ起きてるの?」

   私「寝なくて」

   母「泣いてないんだったら放置してみたらいいんじゃないの?」

   はっ。

   そうか!放置してみよう。

   放置。。。

 

  そしたら 寝た! 寝た!

   寝たんですね。

   でもこのころまだネントレとか全然考えてなかったので。。。

   もしかしたらこの日がセルフねんねスタートさせるチャンスだったのかも。

 

   と思い返しています。

   長くなりましたがつまり抱っこしなくても寝てくれるかもしれない。

   ということは頭に入れておいてもいいかもしれないです。

 

そうこうして毎日5時間の戦いが1ヵ月弱続きました。。。

 

TwitterのアンケートとかでFFさんに相談したりして何とか

少しでも早く&長く寝てくれる方法を探ってみました。。。

 

 

ながくなったので、その方法は次回ご紹介しますね!